こんばんは、パステルアート和サロンのあさです。
もう、あっという間に日曜日も終わりですね。
週末はどのように過ごされましたか?
我が家は夫が出張に行っており、この週末はワンオペ状態で週末を過ごしました。
1人で4歳児、2歳児の相手だと公園もプレイエリアも同時にみるのが難しいくて困りもの。
もちろん、週末にお仕事の旦那さんを持ったママ友がいたら、
遊びましょ~♫ってなるんですが、そう毎週都合が合う訳でもないんですよね。
雨の日でもお出かけができる方法
今日は雨が降ったり止んだりどうしよう。
そんな時にすごく助かる遊び方があります。
それは、
<電車に乗る>
です。
あても無く、子どもたちが飽きるまで電車に乗るというだけ。
とても安上がりで、簡単な時間の過ごし方
小さい子って何であんなに乗り物が好きなんやろう?(まあ全員には該当しないんでしょうが。)
車社会のオーストラリアで、シティのど真ん中に住んでいない限り、車の移動がほとんです。
なのでこれをたまーにやると子ども達は大喜び!
下の子がいつお昼寝しても良いようにプラムも使って、お菓子も用意して、いざ出発!!
この写真撮影の下手くそさはおいといて、電車の中はガラガラです。
休日の昼間はだいたいこんな感じなので、そこまで気を使わないのもの良いですね。
のーんびり電車に揺られて座っていると、私も一気にリラックスモードに入ります。
スマホいじりたいな~と思ったりもしますが、やっぱりあまり集中できないんですよね。
小さい怪物達は予測不可能な事をする天才ですから。
ごみの山から海まで次々と変わる風景
今日は子ども達と窓の外の風景みながらおしゃべりを楽しもうとなんとか頭の中を切り替えます。
あれは何?
どの車が好き?
おしゃべりしながら、風景が変わるごとに子ども達の表情がクルクル変わるのを見ているのも何気におもしろいです。
こんな街からの
海
そして川
そしてごみの山が出てきた!!
(思い切りシャッターチャンス逃してるし)
往復で約40分乗りました。
最後の方はやっぱり飽きてきて騒ぎ出したので、
お友達(人形)もお外見たいって!!
など、飽きさせないようにこちらも内心必死です。
何とかギリギリややこしくなる前に下車できました。
この後はもうお家に帰ってダラダラ。
それなりにエネルギー発散できた子ども達はお家で機嫌よく遊びます。
電車の中を再現する遊びを始めました。
まあ、家は散らかりますが…。
今日みた風景、パステルアートで描きたいなって思ったりもしたんですが、
シャッターチャンスを逃す逃す。
良かったら、あなたのお子さんとの過ごし方もお聞かせ下さい。
パステルアートをしながら、子どもとの過ごし方のアイデアの交換しませんか?
お問い合わせはこちら