8月の日本は夏休みなので子ども用のイベントが満載で子ども達は大喜び!
町内の盆踊りや夏祭りにでかけ、日本の文化に触れられる良い機会にもなりました。
【地元の夏祭りでスーパーボールすくい】
その一つに近所のカソリック教会主催の夏祭りがありました。
我が家は無宗教ですが、伯母が教会でボランティアをしている関係で参加する事に。
午前は神様の事を勉強する講話や神父様達による劇の時間、
ランチの後にゲームやかき氷が食べられるお祭りの時間という事でした。
講話の途中、お水休憩があり、みんな各自で持ってきたお水やお茶を飲みます。
私と子ども達も例に洩れずお水を飲んで一息ついてた時、
私は小腹が空いた時用の梨を子ども達に食べるか聞きました。
子ども達は
食べる食べる
と喜んで冷たい梨をほおばります。
それを見ていた伯母がこそっと私に言いました。
梨なんか食べさせちゃダメ!
誰も何も食べてないでしょ!
予想していなかった発言に思わずこの写真みたいになりました。
そしてその30秒後、
そっかー。
日本ってこんな感じだったなー。
と何とも不思議な気持ちになったんです。
逆カルチャーショック!!
を受けた瞬間ですね。
まあ、だからと言って
これだから日本は!!
など思う訳でもなく、今までの経験上
<周りを気にしすぎているだけ>
と思ったので伯母にもその旨説明し、
隣にいた親子に
梨食べます?
と聞いたりして、そこから周りの人とシェアして世間話しながら休憩時間を過ごしました。
この<逆カルチャーショック>は海外育児してるママさんあるあるになるのかな?
他の人の経験も聞いてみたいなー。
10月にメルボルンに帰って他のママさんのお話も聞いてみようと思います♫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【和サロンワークショップ出展のお知らせ】
10月27日(日)
日本文化芸術祭
Japanese Culture and Art Festival
に出展します。
是非ご参加ください!