来週からオーストラリアはスクールホリデーです。
学校のママさん同士ではホリデー中を
どう過ごすかが今ホットな話題。
キャンプ行く
QLD(暖かい気候のリゾート地)の親戚を訪ねに
海外から友人家族が来る
など、楽しい内容が多いです。
私の印象ではOZママは
基本ポジティブな話をよくします。
それに比べて日本ママさん達は
どちらかというと休み中に
家にいる子どもとの時間を
どう乗り切るかという話題が多い気がします。
これもカルチャーの違いかな?
旅行の話やポジティブな話題は、
日本では人によっては「自慢」
と取られると思ってるのかも。
日本人は基本「自慢話」を好まない印象があります。
特に大阪。
この前、ディズニーランドに行ってん~。
だけで話が終わると
それ自慢?
と絶対突っ込みが入ります。
ディズニー行ったから何やねん?
オチは?
という意味です。
【どないやねんと顔で突っ込んでる猫】
そこで思い出したのが昔の読んだ本からのエピソード。
大坂の商人はお商売(ビジネス)には
良い時も悪い時もある水物なので
お商売が上手くいってても
先の事はわからないという観念が常にある。
また商売人は、色んな人と接しており、
人の怖さを知っている。
自分の成功を誇示して余計な嫉妬心を仰ぐのは
賢くないと考えたそうな。
なので人に自慢と取られるような
話題は自然と避けたそうです。
そして、そこから出てきた言葉が
儲かりまっか? ボチボチでんなの<ボチボチ>だとか。
いやー、儲かって笑いが止まりませんわー
なんて絶対言ったらあかん。
(お陰さんで)ボチボチですわー
と控えめに返した方が角が立たないと
使われるようになった言葉だそうな。
とは言え、聞いているこっちまで
ハッピーになるような自慢(?)話は
楽しいですよね!
なんなら、嬉しそうに旅行や自分への
ご褒美の話題で盛り上がってる
女性達はキラキラ輝いて見えます。
私もいつかオチを気にせず自慢話してみたい~!
英語でオチ作るって結構大変よ。
たいがいみんな最後まで聞いてへんし(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
宇宙体験したとお友達に自慢しませんか?
日程:4月6日(土)4月7日(日)
どちらかご都合の良い日をお選び下さい。
時間:午前10時~12時半まで
内容:宇宙の音と言われているシンキング・リンという楽器で
身体とマインドを癒した後
宇宙をパステルアートで描きます。
費用:お1人$33ドル
親子でご参加の場合$45
(親1人子1人)※参加人数により費用変動有
特典:お友達とご一緒にご参加頂けたら10%OFFになります。
最寄り駅:Bentleigh (Frankston線)
詳細はお問い合わせください → 問い合わせ
一緒に楽しい時間を過ごせる事を楽しみにしています!